介護キャリアアップ研修
本研修について
≪目的≫
2019年度より介護福祉士養成課程のカリキュラムの変更により、2021年から「介護実習」の内容も変更されています。新カリキュラムに沿った介護実習指導を行うための研修を目的としております。そして、介護の専門的能力を有する人材育成と定着を図れるよう「施設側の介護実習指導の指導力の向上」を目指します。また、介護職員の方々とも一緒に現場の力を向上できるよう、理論に基づいた介護実習生の指導ができるための研修とします。
≪内容≫
新カリキュラムに沿った「介護実習」の指導について、指導のポイントを得られるよう、演習を通して学びます。
介護実習の教育内容は、「介護過程の実践的展開」、「多職種協働の実践」、「地域における生活支援の実践」となっております。この内容について、フォローアップ研修となるよう進めていきます。
この研修費用は無料です。
※この研修では、実習指導者の資格は取得できません。
研修の種類
介護キャリアアップ研修~新カリキュラムに沿った介護実習指導の研修〜
研修月日
令和7年8月16日(土)、9月21日(日) ※ この研修は2日間の参加が必要です
研修時間
9:00〜17:00
研修内容
- 新しい介護福祉士養成カリキュラムにおける実習教育について
- 介護過程の展開を学ばせる(介護過程の基本的理解)
- 実習の受入れ準備
- 介護過程の展開を学ばせる(アセスメントについて)
- 実習指導について
- 介護過程の展開を学ばせる(実践から振り返るアセスメント)
- グループワーク
研修講師
本校専任教員 永峯弓子 他
募集人数
30名
申し込み方法
こちらから参加申込用紙(Word書類)をダウンロードしてFAXにてお申込みをお願いします。
※スマートフォンの方や、Wordの環境がない場合はこちらのPDFをダウンロードしてご利用ください。
受講料
無料
申し込み締切日
令和7年8月5日(火) 当日のFAXまで
(締め切り後申込を希望する場合は、お電話でお問い合わせください。)
連絡先 中央介護福祉専門学校
TEL 043(242)0201
FAX 043(242)3580 ( 研修担当:平山)